いくらキックをしようとも、エンジンがかからないという時は必ずや訪れることだろう。しかし、そんな非常時こそ慌ててはいけない。まず、落ち着いて押しがけにチャレンジしてみようではないか。もっとも、この押しがけ…教習所では教えてくれない。カリキュラムの中に、押しがけという項目は含まれていないのだ。かと言って、バイカー友達に聞くのはプライドが許さない…そんな方のために存在するのが当サイトだ。
ここではそんなちょっと自意識過剰気味なバイク初心者のため、押しがけの正しい方法を紹介しよう。
1.キーをONにして、ギアを2速に入れる。寒い時期はチョークを引こう
1速やニュートラルではダメ。あくまでも2速に入れることが重要だ。
2.クラッチを握りスピードが出るまで勢い良く走る。坂道があれば利用しよう
とにかく2速のままクラッチを切って勢いをつける。坂道などがあれば楽なので、有効に活用しよう。
3.少しスロットルを開き、シートに勢いよく腰を下ろし同時にクラッチを離す
勢いが付いたらバイクに腰を下ろしてクラッチを話す。ここで失敗してしまうと、一からやり直しだ。
4.見事エンジン始動に成功!
手順が上手くいけばエンジンは簡単に目を覚ましてくれるハズだ。コツがいるので練習はしておいたほうがいいだろう。
ぜひお試しあれ!