バイクを買いたてで、メンテナンス方法について全くわからないという人に向けて、あくまでも難易度の低い簡単なメンテナンス方法をご紹介!
プラグ
車載工具のプラグレンチで、プラグを外して状態を確認しよう。オイルで濡れているようならカブっているぞ。
増し締め
パーツによって大惨事になってしまうネジの緩み。ネジ類はきちんと増し締めをしておこう!
オイル
2500〜3000kmを目安に交換しよう。オイルフィルターが付いている場合は2回に一度は交換すること!
フューズ
雨によってリークしたり配線の組み間違えでフューズが飛ぶことがある。常に予備を用意しておくようにしよう。
チェーン
ダルダルの状態だとスプロケットの消耗が早くなったり、ギャップでチェーンが外れたりする。定期的に確認しよう。
バッテリー
セル始動のみのバイクならバッテリーは要チェックだ。押し掛けはかなりの体力とパワーが必要になるぞ。
ブレーキ
ディスクブレーキはパッドの残量を確認。ドラムはゲージが許容量内に納まっているかを確認しよう。
タイヤ
タイヤは明確な消耗品だ。サイド部のヒビや溝のすり減り、空気圧など、定期的にチェックするよう、心がけよう。
ざっと紹介したが、コレ以外にもまだまだ日常的にメンテナンスしなければいけない箇所は沢山ある。焦ることはない!徐々に覚えていっていただきたい。